手動でじっくり ゴールデンチョコ攻略動画
Youtubeからこのブログへ辿り着いた方は本当にありがとうございます。
装備やこころ編成なども載せるので最後までご覧ください!
ゴールデンチョコのステータス

ゴールデンチョコのほこらを攻略ですが、今回も無属性優遇になっていました。
この攻略では、最新のピックアップ武器「にくきゅうミトン」があればかなり楽になりますが、所持率が低めのため、実際にミトンを準備するのは難しい方も多いでしょう。
そのため、今回は武器所持率の高い「エスタークの魔刃」を使った攻略を紹介します。
※ミトン攻略の動画はブログの後半に載せます
耐久力の高いゴールデンチョコ、面倒臭い攻撃方法が多い両サイドのパンドラボックスとわらいぶくろ。
これらを極力無力化させ最大火力を浴びせていきましょう。
また、攻略にはプレイ開始1年のアカウントを使用しており、武器やこころがまだ十分に揃っていない環境での編成となっています。同じような状況の方の参考になれば幸いです。



ゴールデンチョコといえばこれですよね
ゴールデンチョコのほこら編成と装備



今回のパーティ編成は以下の通りです。
- ニンジャ(アタッカー兼デバッファー)
- 武器:蜃気楼(いきなりスキル「分身」発動)
- 役割:分身を活かしつつシールドバッシュでゴールデンチョコの動きを封じる
- ラーミアのムチが無いためニンジャが最速で動けるように、こころにはメタルキングのこころSを付けておこう。
- シールドバッシュが1発で成功して分身したら、2行動目はマホトーンがおすすめ。
- パンドラボックスはドルモーアやザキを唱えてくるので、それを封じることができる。
- かかりにくいが、わらいぶくろにもマホトーンがかかれば厄介なバイシオンを防ぐことができる。
- 魔人(メインアタッカー)
- 武器:エスタークの魔刃
- 役割:メイン火力としてエスタークの魔刃のカタストロフクロスで全体を削る
- 会心のひらめきを最初に2回使い強化しておく。
- 会心のひらめきの効果が切れそうになったら再度かけ直すか、大神官に装備させたグリ爪のやる気エクステンションを使う。
- 今回は会心必中・絶は使用しない。
- カタストロフクロスで2行動会心の一撃を繰り出すと追加行動を取れるようになるので、その際は両サイドにいるパンドラボックスか、わらいぶくろに対して天上天下断獄斬を撃ち、自身の攻撃力を上げておこう。
- 大神官(サポート兼回復)×2
- 武器:さとりのしょ・グリザードの鋭牙
- 役割:アンコールで魔人の行動回数を増やしつつ、HPに不安を覚えたら回復に回る。
- こころ道でザメハが使えるようにしておく(パンドラボックスの甘い息対策)。
- 耐久力が心配なので星4防具のトレジャー装備でスライム耐性を上げておく。
- グリザードの鋭牙があればより良いが、無くても問題ない。
ニンジャの装備・こころ構成






一番重要なニンジャ、盾のスキルにあるシールドバッシュを最大限に活かせるように心珠で転び成功率アップを付けよう。
先制率を上げるためにメタルキングのこころ。
ハーゴンは状態異常成功率+20%と激盛りできるので虹枠へ。
サイレスはマホトーンのため。
ニンジャ専用武器・蜃気楼があれば初手確定で分身出来るため高確率でシールドバッシュが成功するでしょう。
※覚醒よろいのきしのこころがあればよろいタックルでより転倒の成功率を上げれます
大神官①の装備・こころ構成






グリ爪のやる気エクステンションに変わるスキルが出るでしょうか?
魔人の装備・こころ構成






エスタークの魔刃は今年の上半期最強ぶっ壊れ人権武器になりそうですね。
果たしてハーフアニバーサリーでは匹敵する武器は来るのか?
大神官②の装備・こころ構成






ユニコーンすらSになってないのがリアルですね。
未だに回復魔力1350以上の回復武器がないので今回の今回のセイクリッドスタッフは当たりますように…
戦闘の流れのおさらい
- 初手の動き
- ニンジャのシールドバッシュでゴールデンチョコの動きを封じ、蜃気楼の「いきなりスキル」で分身を発動し追撃マホトーンで両サイドの呪文対策。
- 大神官はアンコールを使って魔人の行動回数を増やす。
- 魔人はアンコールを併用し会心のひらめきを2回使い、会心率アップ&会心の一撃の火力を強化。
- 中盤の立ち回り
- エスタークの魔刃の2行動会心後の追加行動では、天上天下断獄斬を使用し攻撃力アップも狙う。
- パンドラボックスの甘い息対策として、大神官はザメハを使えるようにしておく。
- ニンジャはシールドバッシュと眠らされた仲間の補助も想定しておく。
- 大神官は無理してアンコールせず堅実に回復も挟む。
- 終盤の詰め
- 魔人はひたすらエスタークの魔刃でダメージを稼ぐ。
- 会心のひらめきの効果が切れそうになったら再度かけ直すか、やる気エクステンションを使用。
- カタストロフクロスの追加行動を活かし、天上天下断獄斬で攻撃力を上げながら両サイドの敵も削る。
- 両サイドが落ちたらゴールデンチョコのHPも残りわずか!
にくきゅうミトン攻略参考動画
シルバリヌス、錬金百式物質編、ゴールデンチョコのほこらに次いでメガモンスター・メイデンドールにも大活躍の今回のピックアップ武器「にくきゅうミトン」
体技武器はこれまで意外と不遇だったのですぐに使えない武器になるかと思いきや、ほこらや錬金百式など長期的に使いやすい武器となった。
可愛いだけじゃダメですか?ってよく言われますが、これは可愛いだけじゃ無い武器でした。
まとめ
- 「にくきゅうミトン」があれば楽だが、なくてもエスタークの魔刃で攻略可能。
- プレイ1年程度のアカウントでも戦略次第で攻略可能。
- ニンジャの蜃気楼+シールドバッシュが優秀。
- 魔人のエスタークの魔刃でしっかりダメージを稼ぐことが大事。
- 大神官のアンコールを活用し、魔人の火力を最大限引き出す。
- カタストロフクロスの追加行動を有効活用し、天上天下断獄斬で自己強化を狙う。
- ニンジャのマホトーンがパンドラボックスやわらいぶくろに入れば戦闘が楽になる。
手持ちによって編成は変わると思いますが、ぜひ参考にしてみてください!



コメント