MENU
  • 雑記
  • ドラクエウォーク
  • ドラクエチャンピオンズ
  • 店長
  • Reseach
  • お問い合わせページ
楽しい・可愛いを発信するblog
ユウスケBlog
  • 雑記
  • ドラクエウォーク
  • ドラクエチャンピオンズ
  • 店長
  • Reseach
  • お問い合わせページ
ユウスケBlog
  • 雑記
  • ドラクエウォーク
  • ドラクエチャンピオンズ
  • 店長
  • Reseach
  • お問い合わせページ
  1. ホーム
  2. ドラクエウォーク
  3. 攻略記事
  4. 【ドラクエウォーク】DQⅥイベントの絆上げや効率的な育成方法は?

【ドラクエウォーク】DQⅥイベントの絆上げや効率的な育成方法は?

2023 6/01
ドラクエウォーク 攻略記事
2023年5月31日2023年6月1日
スポンサーリンク
目次

ドラクエⅥイベント キャラ別育成の優先度

「ドラゴンクエストⅥ〜幻の大地〜」のイベントが始まって育成中のウォーカーさんも多いかと思います。

初日の土曜日から一気に進めてみましたがuskは現在各キャラの絆レベル全て20にしました。
ここでは「育成優先度」と「効率的な育成の仕方」を僕なりに解説していきます。

育成優先度はハッサンを最優先で!

第1章での絆レベルは最高で20。
その後の更新が「レック→6月15日更新」「ハッサン&ミレーユ→6月8日更新」
…と、それぞれにズレが生じます。
コレは本編の覚醒に合わせた設定になっているんだと思いますので詳細はストーリーをお楽しみに!

レックは15日の更新まで時間がありますのでゆっくりやってても間に合います。
しかし8日更新のハッサン&ミレーユの育成が遅れるとこの後6月1日の更新で追加されるイベント助っ人の「バーバラ」加入も相まって絆上げが大変になってくると思います。

まずは『ゆめみの館』でも頻繁に登場し前衛として活躍するハッサンを育成しよう。
その後、回復役としてミレーユを育成しレックに戻すのがいいと思います。

職業の転職順序の優先度は上級職に向けて調整しよう

第1章では4つの【基本職】のみ登場。
8職業とかなくて良かったですね、職業熟練度を上げるのも大変ですよね。
基本職はDQⅥ本編同様、スキルは永続スキルになっており転職しても特技や呪文を使えるのが利点。
それでは各職業の特徴を解説していきましょう!

【戦士】攻撃力とすばやさが高い。「きあいため」「火炎斬り」を習得。

【武闘家】守備力・きようさが高め。「シャドーステップ」「タイガークロー」を習得。

【僧侶】回復魔力、きようさが高い。「ホイミ」「聖なる祈り」「スカラ」を習得。

【魔法使い】MPや攻撃魔力が高い。「イオ」「メラミ」「イオラ」を習得。

以上の基本職の組み合わせで6月8日(木)に実装される特級職に転職できるようになるぞ。
お知らせに「イベント助っ人の一部の上級職への転職条件は、プレイヤーキャラと異なることがあります。」と記載があります。

コレはまさに「パラディン」の事を指していると思います。
DQⅥのパラディンへの転職条件って「武闘家×僧侶」なんですよね!
それを知っていたusk含むウォーカーさんはドラクエウォークでパラディンが実装された時、武闘家を急いで育成してた人も少なくないはず!!!w

上記の基本職説明にも書いてある通り、武闘家が戦士よりも守備力が高いんですよね。
ほぼ100%この線で間違いないという前提で各キャラクターの育成例を載せておきます!

現時点で予想される上級職は4種類。
「バトルマスター(戦士×武闘家)」
「魔法戦士(戦士×魔法使い)」
「パラディン(武闘家×僧侶)」
「賢者(僧侶×魔法使い)」

基本は各キャラ上級職1つずつマスターへ持っていき余裕があれば2つ目の上級職を目指すと良いです。

【レックおすすめ育成例】
ワンチャンバトマス後に「勇者」になったらすごいな、このイベント限定で。

戦士→武闘家→バトマス(上級職)

(バトマス育成後)→魔法使い→魔法戦士(上級職)

※戦士寄りの前衛育成

【ハッサンおすすめ育成例】
ハッサンといえば「におうだち」のイメージよね(せいけんづき・とびひざげりもあったね)

武闘家→僧侶→パラディン(上級職)

(パラディン育成後)→戦士→バトマス(上級職)

※レックと逆で武闘家寄りの前衛育成

【ミレーユおすすめ育成例】

ミレーユに関しては僧侶スタートだと攻撃面が貧弱すぎる。
最初は僧侶のホイミを覚えたら→魔法使い→僧侶→賢者(上級職)

(賢者育成後)→武闘家→パラディン(上級職)

※回復寄せの育成でいこう

6月1日(木)で登場するバーバラにはミレーユとは違うルートで育成すると差別化が測れそうですが、今後のゆめみの館のモンスター次第ではより攻略しやすいパターンが生まれるかもしれないのでその際は更新し直しますね。

【バーバラおすすめ育成例】※予想
バーバラ装備ガチャが出てサブスキルで「マダンテ」出るかな?

魔法使い→僧侶→賢者(上級職)

(続育成)→戦士→魔法戦士(上級職)

※体力の低いバーバラには戦士でHPを盛る

ムドー探してる間に絆レベルMAX💪 pic.twitter.com/TBdujHM0xk

— usk (@uskwordpress) June 1, 2023

絆レベルの効率的な方法は自宅と外出で使い分ける事!

今回イベントは3日で3人の絆レベルを20までするという猛スピードでやりました。
uskはドラクエの日から3日間ちょうどDQW旅行をしていまして一日中集中してやれました。
最前線で攻略をしているガチ勢プレイヤー達って普段からこのスピード感でやってるんだと思うと恐ろしいですね。

さてここでは「絆レベルの効率的な上げ方」を紹介します。

絆レベルの効率的な上げ方

絆レベルは大きく分けると4つ。

【まものを倒す】
【回復スポットに触れる】
【強敵を倒す】
【イベントスポットと話す】

uskのこの3日間は6割バス・電車の旅でした。
その際に最優先なのが【イベントスポットと話す】が難易度が高く、他のスポットと比べてかなり離れた位置に設置されています。

そこで乗り物移動時にニンジャの『五感澄明』を使うとかなり効率的に進みます!

乗り物移動の時に【魔物を倒す】条件をやるのは非効率。
回復スポットは速攻貯まります。

しかし【イベントスポットと話す】は五感澄明ですら簡単に集まらないため【強敵を倒す】をするか、ウォークモードを解除し強敵をルーラ登録して貯めておきましょう。
なるべく貴重な【イベントスポットと話す】を探すのに集中し、五感澄明が終わり降車したらルーラ登録した強敵を片っぱしから片付けて絆レベルを上げちゃおう!

比較的楽な回復スポットも自宅にいると貯まりにくいので自宅に帰る時【まものを倒す】が出来る様に調整するとよき。

山手線乗れる人達うらやましいですね。

✔︎絆レベル上げは「自転車」+「五感澄明」が最強!

絆レベル上げのコツは電車移動狩り(旅行)が最高効率だと思いました。
各キャラのイベントスポットタップが徒歩だとかなり離れた距離にされてる(俺だけ?)ので電車だと待てばどこかで出会えるので。
山の手線乗りまくる人はいいなぁ。

そしてこころはまだよく分からんけどイオ斬撃用。#DQW pic.twitter.com/SHHYpy04ie

— usk (@uskwordpress) May 29, 2023

職業熟練度の効率的に上げるなら「錬金百式」がオススメ!

「職業熟練度の効率的な上げ方」に関しての説明です。

職業熟練度の効率的な上げ方

職業熟練度のポイントは以下の通り。

通常戦闘 1pt
強敵戦闘 5pt
ほこら  10pt
メガモン 20pt

先述した絆レベル上げの時に【強敵を倒す】との並行が一番効率いいですね。
3人絆レベル20になった時、ブラティーポの討伐数が248匹になってました笑

極論各職業の熟練度は自宅でレベリングしている間に上がるのですが、自宅では「錬金百式スライム編」を並行してやるのが一石二鳥です。
ダークキングだけじゃなく、ワンパンで倒せるスライム族を乱獲するとサクサク(必ず助っ人が登場するとは限りません)

一応ダークキング戦は経験値3万ですからね。
100匹討伐終了後は、はぐメタにおいぶくろを並行して使うのもよき。

「ほこら基本職推奨レベル30(ヘルジュラシック)」を見つけたらさっさとワンパンで終わらせて10pt入手するのもいいですよ。

ハッサンがぱふぱふ覚えないかな…

【熟練度獲得ポイント】
通常 1pt
強敵 5pt
ほこら 10pt
メガモン 20pt

ヘルジュラシックを見かけたらワンパン攻略してポイント稼ぐのアリだなぁ pic.twitter.com/AnbGYXb5Yt

— usk (@uskwordpress) May 27, 2023
ドラクエウォーク 攻略記事
Twitter ドラクエⅥ ドラクエウォーク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Recent Posts

  • 【ドラクエウォーク】ほこら最高ランク「ダイアモンド」達成!レジェンドホース編シーズン4を振り返って
  • 【ドラクエウォーク】DQウォーキング北海道リアルイベント(2025年6月7日)参加レポ&次回ガチャ予想!
  • 【ドラクエウォーク】DQⅧ Re WALK開催!ドラクエの日39周年記念イベントを徹底解説!
  • 【DQウォーク】大魔王バラモスLv99を7ターン無傷攻略!“素敵なダンス”דにおうだち”完全戦術を解説【装備&行動パターン公開】
  • 【ドラクエウォーク】 ギガモンスター大猿(悟空)攻略と覚醒方法

Recent Comments

  1. 【ドラクエウォーク】バラモスにブレアも!魔王地図が続々と生み出される! に 【DQW】ブレア地図が札幌に!初見舐めプ(後悔)攻略 #魔王地図│ドラクエウォークまとめ より
目次