MENU
  • 雑記
  • ドラクエウォーク
  • ドラクエチャンピオンズ
  • 店長
  • Reseach
  • お問い合わせページ
楽しい・可愛いを発信するblog
ユウスケBlog
  • 雑記
  • ドラクエウォーク
  • ドラクエチャンピオンズ
  • 店長
  • Reseach
  • お問い合わせページ
ユウスケBlog
  • 雑記
  • ドラクエウォーク
  • ドラクエチャンピオンズ
  • 店長
  • Reseach
  • お問い合わせページ
  1. ホーム
  2. ドラクエウォーク
  3. 攻略記事
  4. 【ドラクエウォーク】DQⅥイベント育成時の最適な上級職育成法

【ドラクエウォーク】DQⅥイベント育成時の最適な上級職育成法

2023 6/11
ドラクエウォーク 攻略記事
2023年6月11日
スポンサーリンク
目次

絆レベル30に上げるための効率的な育成方法

どうですか絆レベル上がってますか!?
皆さんが苦戦しているのってこの「ハッサンと6回話そう」などのキャラアイコンイベントタップの箇所じゃないでしょうか。

相変わらずしんどいですよね。
これに関しては前の記事でもお伝えしましたがウォーカーズスキル「乗り物+五感澄明」を使うしか最速の方法はないんですよね。アイコン1個1個が遠いしね・・・

そして絆上限が30になってからは「まものを○匹倒そう」の討伐数もかなり増えました。
最後は150匹・・・
1回の戦闘で4匹現れたとしても最速38回も戦闘って。
まともなレベリングをしながらやってちゃ何時間もかかってしまう、めんどくせぇ!…ってなるよね。

前回も言いましたが、強敵は必要以上に出現してしまったら「ルーラ登録」しておきましょう!
今回はより強敵討伐数が増えてるので後からルーラして倒すと非常に楽です。
ルーラポイントが不足したらスラミチメダルで1週間30回分まで買えるのでお忘れずに!!

もう絆レベル上げる際は効率を考えてレベリングは捨てましょう!
いかに周回効率を良くするかが大事なのでこの面倒臭い作業はさっさと終わらせてレベリングに戻るのが吉!

毎度ショート専門ウォーカーです・・・

この動画では錬金百式(ダークキング終了時)を使ってワンパン周回をしてます。
1章や2章など低コストのこころ集めついでにやるのもおすすめですよ!

その際に装備しておくといいのは『武神の剛拳』
全体攻撃のまわしげりがモーション早いのでサクサク。
ミレーユなどDQⅥ助っ人キャラもすばやさが高いため稀に先制されますがそこでもまわしげりしてくれるので楽!
(持ってない人は『』や『』でもアリ)

武神の剛拳のいいところは強敵の強さをLv6くらいにしておくと『剛瞬撃』で秒殺してくれるところ!
早いモーションはストレスなくていいですよね〜ヽ(´∀`)ノ

歩いている間にウォーカーズスキルが溜まってたんですが、まだキャラアイコンタップのタイミングじゃなかったので我慢しました。
討伐数・強敵・ツボ割りは徒歩でも戦闘を重ねてる間に終わりますけど、アイコンタップだけはそうもいかないんで…

それでも2時間ガッツリ回ってカンストできるので、健康管理のためのウォーキングには丁度いい時間かもですね。
ミレーユは賢者マスターとパラディン熟練度6、ハッサンはパラディンマスターとバトマス熟練度3って感じで終了!

上級職1職業マスターなるだけでも強いのでどれか集中して育成しておきましょう!

晴れてたのでチャリで一気に絆上げ完了❗️次は賢者バーバラをゆっくりやって来週に備えよう☺️#ドラクエウォーク pic.twitter.com/4quao6HUnG

— usk (@uskwordpress) June 10, 2023

ほこらグラコス対策のためにギガデイン習得が攻略の手助けに?

次回更新の15日までにハッサン・ミレーユの絆レベルはカンストしておきましょうとは言ってもなかなか時間取れない人の方が多いと思うんですが次のほこら更新までにミレーユ、もしくはバーバラの賢者レベルを上げておくと楽そうだなと予想します。

6月15日の更新ではグラコスのほこらが登場!
スマートウォークでもしっかりとデイン属性弱点が記載されてます。

助っ人のギガデインがあれば難易度も軽減されそう!

uskは2人の絆がマックスなのでゆっくりとバーバラの賢者熟練度を上げていきますが、15日の更新は第4章開始とほこら新シーズン開幕、それと新たなゆめみの館くらいなので絆レベルくらいしかやる事ないかもなのでのんびりでも大丈夫かと思ってます(uskがあせり過ぎw)

ベストなのはバーバラの育成をしつつほこらギガデイン周回できるのが一石二鳥でいいですよね。

上級職に転職する時は適正のルートで育成していこう

これまでのイベント助っ人って弱くて邪魔なイメージが強かったのですが、今回登場した上級職によってプレイヤーと遜色ないほどの強さを誇ってしまいました!
まぁドラクエⅥイベントモンスター限定ではあるんですが。

一旦各キャラのステータスをご覧ください!

基本職の戦士レックのステータスでこれだが…
絆Lvマックスでバトマス途中のハッサン!攻撃力が倍近くに!(パラディンマスター)
HPが貧弱な魔法使いマスターのバーバラ
絆Lvマックスの賢者マスターのミレーユの攻撃魔力はプレイヤーより高い!

このように上級職になり一気に開花したDQⅥキャラたち。
今回のイベントに限りほこらでも助っ人が登場してくれるのはご存知かと思いますが、ブラディーポ相手に8000超えの大ダメージ!

イオ属性150%弱点の相手ですが300%のゴッドスマッシュよりも、360%無属性の超せいけんづきの方を優先してしまうようですね(ムドーはイオ160%弱点なのでゴッスマ)

なのでフォースブレイク1段階入れてジャミラスに試してみたら9400超え!
一応相手はスカラかかってますけどね、いいダメージ!

このように助っ人だとしても侮れない強さになってきました。
次週のグラコスでギガデインあれば楽じゃないかって思うようになりませんか?

ちなみに各職業パッシブは以下の通り。

【バトルマスター】
ちから+10
スキル斬撃・体技ダメージ+2%
HP+30
スキル斬撃・体技ダメージ+3%

【魔法戦士】
こうげき魔力+10
じゅもんダメージ+2%
MP+20
じゅもんダメージ+3%

【パラディン】
ちから+10
スキル斬撃・体技ダメージ+2%
HP+30
スキル斬撃・体技ダメージ+3%

【賢者】
こうげき魔力+10
じゅもんダメージ+2%
MP+20
じゅもんダメージ+3%

これを見ると物理系を特化させたいレック・ハッサンには『バトマス・パラディン』を
呪文職で活躍させたいミレーユ・バーバラは『魔法戦士・賢者』を育成させた方がいいって分かりますよね。

ミレーユに関しては覚えるスキルもベホマラーなど回復よりになっているのでパラディンのベホイミを習得させるのもいいかと思います。

あと1ヶ月半ほどイベントは続くので良き相棒となるように各キャラの育成を進めて有利に進めていきましょう!

あわせて読みたい
【ドラクエウォーク】DQⅥイベントの絆上げや効率的な育成方法は? 【ドラクエⅥイベント キャラ別育成の優先度】 「ドラゴンクエストⅥ〜幻の大地〜」のイベントが始まって育成中のウォーカーさんも多いかと思います。 初日の土曜日から…

あとがき:スマホ版DQⅥ、最終決戦目前!

大魔王デスタムーアの右腕と言われるアクバー
なんか見た事あると思ったらバリゲーンだよね
毎度思うこの呪文、どこ由来なんだろ?適当じゃないよね?ね?w
SFC版では見られないリメイク版限定のムービーが地味に好き
最終決戦、もうすぐデスタムーアと対峙!

一度やると止まらないwww
本当はDQWのイベントと一緒に追うはずが寝る時間を惜しんで進めてしまう面白さ!
これ本編やってない人はもったいない。゚(゚´ω`゚)゚。

DQWやってて今のイベント楽しいなって思った人は是非ともドラゴンクエストⅥを実際にプレイして欲しい!
当時はレベリングや職業熟練度を上げるの大変だなぁって思ってたのにDQWやってるから楽すぎてw

デスタムーア倒してもまだ隠しダンジョンと裏ボスもいるしもう少し旅を楽しめそうだ♪( ´θ`)
でも晴れの日はウォークするぞ〜!

ドラクエウォーク 攻略記事
Twitter Youtube ドラクエⅥ ドラクエウォーク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Recent Posts

  • 【ドラクエウォーク】ほこら最高ランク「ダイアモンド」達成!レジェンドホース編シーズン4を振り返って
  • 【ドラクエウォーク】DQウォーキング北海道リアルイベント(2025年6月7日)参加レポ&次回ガチャ予想!
  • 【ドラクエウォーク】DQⅧ Re WALK開催!ドラクエの日39周年記念イベントを徹底解説!
  • 【DQウォーク】大魔王バラモスLv99を7ターン無傷攻略!“素敵なダンス”דにおうだち”完全戦術を解説【装備&行動パターン公開】
  • 【ドラクエウォーク】 ギガモンスター大猿(悟空)攻略と覚醒方法

Recent Comments

  1. 【ドラクエウォーク】バラモスにブレアも!魔王地図が続々と生み出される! に 【DQW】ブレア地図が札幌に!初見舐めプ(後悔)攻略 #魔王地図│ドラクエウォークまとめ より
目次