ドラクエチャンピオンズをやる上で序盤引くべき暫定おすすめ武器6選!!

昨日はドラクエチャンプがリリースされた日でしたがサーバーエラーが酷かったですね。
なのでその間は配信者のTEMAKIさんの生配信を見てお勉強してました。
いや〜ためになる・・・
そんな生配信と自分のプレイを見ての感想を書いていきます!
ドラゴンキラーは相変わらず優先度合いの高い武器なのでそれ以外の6つの武器を紹介!!



対人戦が始まるまでにいかにLvを上げているかで有利な状況を作れるかが変わってくるんですが、やはり最初はメタルスライムを倒してのレベリングが大事。
βテストの時は槍系武器の「さみだれづき」を使って倒していたusk。
メタスラの剣さえあれば楽に倒せますもんね(当たれば…)
まぁ、今のところレベリング武器って感じで対人戦で使えるかは微妙なところだよね。



β版の盗賊は「野盗の心得」という特技がありました。
DQWでもありましたが、数ターンの間行動前にHPを回復する盗賊の特技です。
ワンパンで倒されちゃえばそれまでですが序盤は非常にチート級!
それと「まじゅうのツメ」β版のしんくうはがチート!
全体ダメージで相手プレイヤーもモンスターも蹴散らしてしまうという事で運営はしっかりと調整をかけました。
今回のしんくうはは1グループバギ系80%になりダメージも弱体化。
1強にならなくてよかったね、武器の選択肢が増えてよかったです。
個人的には序盤のメタル系を倒すのに必須の武器だと感じます。



敵1パーティに110%ダメージを与えられるなぎはらいや
必殺技はバギ属性160%ダメージの断空なぎはらいが強い!



β版でよく使っていましたがメタスラの剣がない時には「さみだれづき」でメタル処理ができる点は優秀。
しかし全体攻撃の手段がないためまじゅうのツメがあればいらない。
単体攻撃では効果力を発揮する。



通常時ベギラマができて、必殺技ではベギラゴンを放てる大賢者の杖は優秀。
TEMAKIさん考案の「僧侶ベギラゴン」を実践してくるプレイヤー増えそうですね。



個人的に気になっているのはこの武器。
DQWならデイン系は序盤よく通ると思うので使い勝手良さそうですね。
クロスカッターも全体100%ダメ+ランダム1体に50%ダメで優秀。
ブーメランなのですばやさの高い盗賊にピッタリ!
以上6つの武器を紹介しましたがあくまで暫定おすすめ武器。
実際にプレイしてみたらもっと面白い使い方のできる武器が出てくるかもしれないので分かり次第記事アップします♪( ´θ`)
ガチャは焦らず!ジェム温存してイベントに備えてみては?



結局はドラゴンキラーの優先度合いは高いまま。
グループダメージのぶんまわしが便利なのでβ版同様良武器かと思います。
しかし来週からいきなりドラクエⅪイベントが始まるようです!(いきなり?w)
どのドラクエアプリでも最初のイベントは殆どドラクエⅠ&竜王って決まってるのかと思ったけどまさかの最新作から!?
怪しい臭いがするがリリース直後から飛ばして盛り上げようとしていると思うことにしましょう・・・
…ってな訳でそれまで無駄にガチャを回さずにジェムは温存するのがいいです。
結局は今のガチャはSP星5武器ですからね!!
イベントピックアップガチャが出てからリセマラするのも1つの手かもしれないですよ?(待てない)



DQチャンプ・リセマラの手順
①チュートリアルをこなし、1-2をクリアすると6000ジェム入手!
②「メタスラガチャ」を20連やって目的の武器防具が出なければやり直し
【おすすめ武器】☆☆☆ ドラゴンキラー、まじゅうのツメ、しゅらのこん
☆☆ 大賢者の杖、メタスラの剣
☆ サザンクロス、オセアノススピア
③やり直して欲しい武器を20連でゲットできたらその後に入手できる「引き直し有り星5確定ガチャ」を2枚使用して欲しい武具をゲット!
心配していたガチャ演出はサクサク進むようになったようで安心しました!
マジでコレに関してはイライラしてたので嬉しい改善です。
そして確認できたドラキー演出は3つ。
通常ドラキー、金ドラキー、サングラスドラキー。
さらに今回は昇格演出もあるため銀から金、金が虹に変わる事もあるため最後まで諦めないで!!









リセマラ時間は大体8分程度。
しかしデータ削除などの時間を考慮すると10分弱と思っていい・・・辛いよw
では皆さんリセマラ生活頑張ってください!!
個人的には☆5武器1本引けたらもう妥協して進めていいと思います!
ストーリー進めたら好きなSP武器2本取れるんでそこまで無駄にリセマラしない方がいいですよ(引き弱だったら仕方ないけどwww)



現在uskはここら辺まで進みました。
この武器良かったよなどありましたら情報共有お願いしますm(_ _)m
それではまた次回♪( ´θ`)



コメント