購入期限は7月30日までと短く考える時間が足りなく悩むユーザー多数!

先週末に公開されたドラクエウォーキング vol.2 EASTの情報。
場所は富士急ハイランド&コニファーフォレストという事で確定しましたね。
こちらは有料チケット制のイベントになり、参加するには「スクウェア・エニックスe-STORE」にてチケットの申し込みをしなければなりません。
開催日程の「10/19(木)、10/20(金)、10/21(土)、10/22(日)」の中から1日分しか選べません。
尚且つ参加人数上限を超えた応募があった場合、抽選となってしまうようです。
グループで行く方は当選できないかもと不安になるかもしれませんがどうやらキャパ人数を見たら最大2万人となっていました。
第1回の大阪万博では2日間で4万人超えを動員したとなりました。
しかし今回場所的にアクセス悪いので前回ほど集まるでしょうか?
4日間に分けられる事で分散され1日辺り1万人前後くらいになると想定してもほぼ大丈夫なのかな?と思ってます。



■リアルイベントに参加するか悩む理由



3週間前にしたアンケート。
以前186票の時点でブログに報告した際は「参加する予定!…14%」でしたが更に2%低下した12%になってました。
そんなuskも少し躊躇してます。
色々言いましたが結局アクセスの不便さですよね〜。
uskは第1回にはしっかり参加したので全く同じ内容のイベントにぼっち参加・・・なんてったって遠いw
札幌から当日朝イチで向かっても到着が13時過ぎ。
10:00〜16:00までの残り3時間切った状態で楽しむのは至難の業(過言)
柴Pも言ってましたが今後どんどんリアルイベントを開催したいとのお話。
いつになるか分かりませんが北海道でのリアルイベント開催も無いわけじゃないと思うのでじっくり待ってその時は同じコークオンコラボじゃない新しい限定メガモンを狙いに行きたいかな〜って思っております(予定)
■リアルイベントチケット購入の注意点
価格:2,700円(税込2,970円)
申し込み期限:7/22(土)〜7/30(日)23:59
チケット形式:「スクウェア・エニックスアプリ」を利用した電子チケット
今月の7月末までに考えなければならないという期間の短さ!
大多数の人はこれに悩んだようでTwitterでも呟いていた方がおりました。
ちょっと先のスケジュールだと行けるかまだわからない人もいますしね。
ただ今回は転売対策のために運営が用意した対応でDQWのタイトルに戻り「データ管理」から「ユーザーコード」を選ぶと自分のユーザーコードが表示されるようになりました。
こちらをコピーしてサイトのチケット購入画面に貼り付けて進めていくと希望した日時のチケットを予約購入することが出来ます(画像参照)
注意点はユーザーコードを絶対にSNSなど他人に共有しないようにしてください!
悪用されてしまう可能性があるため気を付けてください!






そして最後に、もし万が一急遽イベントに参加できなくなってしまった場合には「チケットリセール」が利用可能となっているようです。
説明を読んだ感じでは、7月末までに購入した場合「8月8日(火)」にチケットの購入が確定されます。
おそらくその時に電子チケットが配布されるみたいですので、配布後1ヶ月の間はアプリ上でリセールが可能だそうです。
【チケット購入したがいけなくなったユーザー】⇄【購入しなかったがチケットが欲しいユーザー】
このようにアプリ内で行けなくなった方はチケットを出品し、行きたい方が購入するという事が出来ます。
チケットや代金の受け渡しはアプリのシステムを介して行われる為、出品者と購入者の間で直接のやり取りが発生する事はないのでご安心下さい!!
uskもギリギリまで悩んでみようと思います。
皆さんも行ける距離であればぜひ参加してみてください、楽しかったのは間違い無いです!ノシ



おまけ:ワールドネバーランド2が神ゲーだった件について
ちゃんと綺麗に残っていたプレイステーションポータブル。
PSP3000番台を起動してみると日付設定からスタート・・・懐かしい。
10数年前、一番オフ会というものに憧れオフ会で楽しみオフ会で親友が出来た古き良き時代。
もう若くないのでドラクエウォークでオフ会は自分からいく勇気はないですが、モンハンでの出会いは人生で一番楽しかった思い出の1つでしたね。
そんなusk、モンハンP2Gでもやるのかと思えばたまたまソフト一覧の棚に入っていた1本のゲームに目が止まった。
「ワールドネバーランド 2in1 Portable」
こちらはもう25年ほど前に発売されたゲーム。
当時高校生の頃に仲良かった友人のオススメで購入しハマりにハマったゲームでした。



これを見よ!
気持ち悪いほど公式ガイドブックも買い揃え骨の髄まで吸い尽くす勢いで遊んでいました。
当時高校の同級生たちをキャラで作り移住させ友人ばかりの国を作り、好きだったクラスの女の子のキャラと結婚し子供を作り子孫繁栄させ・・・などなど乙女っぽいキャピキャピした遊びをしてました。
このゲームを表現するならば「究極の時間泥棒ゲーム」である。
プレイしていた頃は初期型プレイステーションでメモリーカード15ブロック使用という1枚まるまる使わないとゲームができないという・・・今の子わからんだろ、メモカ1枚1,500円してセーブデータは外付けなんだぜって。
まぁ御託は置いといて、早速ゲームをやり始めました。
さすがにもうクラスの女の子って歳じゃないのでuskはドラクエで好きなキャラをパーティに入れてますよね。
その女の子たちを狙ってみたいと思いますが・・・



ビアンカおばさんじゃねぇかwwwww



マルティナ黒人のブサイクwwwww
ワーネバ2のキャラは可愛いのとブサイクなのが極端。
だがそれがいい。
その中でuskが選んだのはこの子・・・



ゼシカに告られたーーー!!!(歓喜)
ゼシカ可愛いよ、ゼシカ。
実際何をするのかってね、なんでもいいんです(雑)
恋愛にうつつを抜かすのもいいし、仕事に精を出してもよし、武術で頂点を狙うのもよき、クッキングで全てのレシピを埋めるのも面白い、評議会の議長になって国を統率してもいいのだ。
現在Switch版で新作も出たみたいですが、アプリでも無料でやれるそうなのでちびっと見てみましょうか。



おお・・・3Dになったのか。
全然イメージ変わるな。



・・・ボツ!!
これは俺の知ってるワーネバじゃない!
ワーネバはもっと不親切なんだ!
こんな選択肢で進むような感じの奴は俺の知ってるワーネバじゃないw
■何してもいい反面、何をしたらいいのか分からない放り出された感のある世界観が好き
■疲労・ストレスバーの概念が消えたらもうワーネバじゃない
■疲労で物を落としてしまえばもう所有権無し、即ひったくりにあう
■こころ無い会話が好きだった
■BGMが神
■2D最高
今風になってしまい全てが綺麗になったがワーネバらしさが失われた。
個人の意見なのでエルネア王国にハマっている人はそれでいいと思います。
しかし当時やり込み勢だったuskには5分ももちませんでした・・・ごめんなさい。
こんな感じでたまたまuskの親友もプルト共和国に移住していたので話しかけると・・・



ね?ね?冷たいでしょ!?
こんな感じがたまらん・・・
ガッチさん、苗字がブログさんで草
ワーネバでは自身が所属するショルグ(武術組織)の仲間同士でのランキング戦があるのだ。
訓練好きなユウスケさんはしっかりとフルボッコする(オートバトル)
こちらには恋人のゼシカと友人のガッチが応援に来てくれてますね。
このNPCの動きも面白くて見てて飽きませんw



そしてボコった相手に話しかけこの煽り、どう?(性格悪)



マジこの画像だけじゃワーネバの楽しさを半分も伝えられないのが辛いところ。
このレトロ感がおじさんには刺さって再燃してしまうのかも?
PS版でやり込んでた時は3世代までいって究極の英雄レベルまで育てたんだよな〜。
やはりデフォルトNPCよりも自分の知り合いNPCで国を埋め尽くした方がそれぞれの動きを観察しながら暮らす方が面白いんですよ。
あいつがこんな奴と結婚したのか!とか、現実でバリバリの仕事人の友人がゲーム内ではお金がなくてアルバイト始めてて草とか(gatti←)
気付いたら2〜3時間あっという間なので気を付けてやらんと時間泥棒されますが、ちょっとした気分転換にはとても良いレトロゲームでした。
気になる方は是非PSPを掘り出してやって見ましょう♪( ´θ`)
コメント