最新コンテンツにて新モンスター「シルバリヌス」が登場しました。
物質系で見た目はゴールデンゴーレムそっくりな強敵ですが、全属性耐性が高く、適当なパーティでは苦戦必至。
さらに、ガード率が高いという特徴も持つため、特別な対策が必要です。
本記事では、シルバリヌス攻略のポイントを効率的な周回方法、パーティ編成、最適な装備とスキル構成まで詳しく解説します。
シルバリヌスの基本情報と特徴





画像は今回もみんドラ様からお借りしました、ありがとうございます^^
◾️基本データ
- HPは6万と高め
- 系統:物質系
- 全属性耐性が高い
- 高いガード率を持つ
◾️出現条件
- 魔界の香水を使用することで20分間出現。
- 魔界の香水使用時はどのコンテンツを周回してても16章後半のモンスターが一緒に登場。
◾️注意すべきポイント
- 高い攻撃力を持ち、耐久力やガード率も非常に高い。
- 属性攻撃が効きにくいため、無属性武器や必中スキルを活用する必要がある。
- 麻痺が有効なので、状態異常スキルを使って戦況を有利にする。
- あくまで上級者向けコンテンツなので適正レベルじゃなかったり対応できる武器が少ないと攻略は困難。



1回でも行動させるとあっさり倒されてしまうなんて事もしばしば…
シルバリヌス攻略:おすすめパーティ編成
最新ピックアップ武器「水竜の短剣」無しの状態でも攻略を効率化するためのおすすめパーティを紹介します。



ドラゴン(サポート&麻痺役)
- 武器:メタルキングの大剣(ブラックホールで敵を消滅補助)
- スキル:やけつくいき(麻痺付与)
- こころ構成:Lv72コスト
- 幻魔王デスタムーア
- 邪神官ハーゴン
- キャプテン・クロウ
- じごくのきし
- 役割:
麻痺付与をメインにサポート。ブラックホールでHP15%以下の敵を消滅させ、周回効率を高める。
アクセサリー「ほしふるうでわ」「しっぷうのうでわ」を装備して極力最初に行動できるようにする。
魔人(メインアタッカー)
- 武器:らいめいのけん(メイン)&エスタークの魔刃(サブ)
- スキル:カタストロフクロス(全体)、天上天下断獄斬(単体)
- こころ構成:Lv50コスト
- 覚醒エスターク
- キラーマジンガ
- ゴールデンタイタス
- キングスライム
- 役割:
会心率を活かした高火力アタッカー。超会心を狙い、シルバリヌスを一気に削る。
16章の雑魚敵はジゴスパークで一掃。
魔人(サブアタッカー)
- 武器:はかいのてっきゅうor 小悪魔セティアのロッド
- スキル:破壊の撃砕(全体+戦意喪失)、破壊の衝動(全体+多段スキル)
- こころ構成:Lv47コスト
- ラーハルト
- キラーマジンガ
- ゴールデンタイタス
- ひょうがまじん
- 役割:
破壊の撃砕で戦意喪失状態に。
魔人のこころ道を「超魔道」にしてスキル【根絶やし】を手動で入れるのもあり。
系統ダメージ倍率を上げて火力の底上げを狙う。
魔剣士(補助)
- 武器:ラーミアのムチor妖精の円月輪
- こころ構成:Lv71
- 闇の覇者 竜王
- 究極進化進化エビルプリースト
- 暗黒神ラプソーン
- キラーマジンガ
- 役割:
ラー鞭・円月輪ともに「いきなりピオリム」があるので先制を取りやすく。
バフが魔人にいくようにすばやさ調整をする事。
円月輪であれば仲間全体にバフ+必中効果なので尚よし。




物質盛りしたはかいのてっきゅうで「根絶やし」使ってみたらなかなかの高火力!!必中じゃないのでコレは円月輪欲しいですねぇ…
※必中はかいのてっきゅう情報は後ほど記述します
攻略ポイント:シルバリヌス戦の流れ
1. ドラゴンで麻痺を狙う
- 開幕に「やけつくいき」を使い、シルバリヌスを麻痺状態に。
麻痺成功率を上げる心珠やこころ構成を採用するのがポイント。
2. 無属性武器で火力を出す
- 魔人や魔剣士の無属性スキルを活用し、効率よく削る。
- 魔剣士には「妖精の円月輪」を装備させることでガードされる心配がなくなる。
3. HP15%以下でブラックホール発動
- シルバリヌスのHPを削りきる前にブラックホールを発動し、討伐をスムーズに終える。
シルバリヌス攻略におすすめのこころ構成
物質系ダメージアップを意識
- ゴールデンタイタス(赤):物質系へのダメージ+10%
- ラーハルト(青):物質系へのダメージ+10%
- おどるほうせき覚醒(紫):無属性呪文を選択するならこのこころ。物質系へのダメージ+10%
【仲間モンスター】 - 仲間モンスター(お気に入り登録):天地雷鳴士を使う場合、なかモン極なら物質系モンスターへのダメージ+20%
はかいのてっきゅうを活用したシルバリヌス攻略法!魔人特化でロマン火力を実現
シルバリヌス攻略では最新武器がなくても問題ありません!
1年前の正月武器「はかいのてっきゅう」を活用した、魔人の物質系特化の超高火力攻略法をお届けします。
さらに、手動操作で発揮する魔人のスキル「根絶やし」による圧倒的ダメージも解説します!



はかいのてっきゅうの特徴とスキル解説
はかいのてっきゅうはいきなりスキル「ストームフォース」をOFFにすれば無属性攻撃に特化する事ができるEX武器(両手持ち不可)で、耐性の高い物質系のシルバリヌスに非常に有効です。
- スキル:破壊の撃砕
- 敵全体に無属性斬撃ダメージ+戦意喪失を付与。
- スキル:破壊の衝動
- 全体多段攻撃スキルで、複数の敵をまとめて攻撃。
さらに、魔人特有のスキル「根絶やし」を手動で使用すると、物質系へのダメージを大きく底上げでき、シルバリヌス相手に驚異的な火力を発揮します。
魔人のこころ構成と心珠の設定
魔人の最適こころ構成
魔人はシルバリヌスの物質系に特化した構成がカギ!以下の組み合わせを推奨します:
- キラーマジンガ(黒):斬撃体技ダメージアップ+攻撃力を大きく強化。
- ゴールデンタイタス(赤):物質系へのダメージアップ+高い火力補正。
- ひょうがまじん(赤):低コスト・火力を両立可能。
- ラーハルト(青):物質系へのダメージ+素早さ補正。
心珠設定
心珠は物質系ダメージ特化で以下を推奨:
- 物質系へのダメージ+10%の心珠×2個
これにより、さらにダメージ効率を最大化できます。
行動手順:手動操作で火力を最大限に!
- 戦闘開始:仲間のサポート
- **魔剣士の装備するラーミアのムチの「不死鳥のほむら」を使用し、会心率+スキルダメージアップのバフをじぶん(魔人)に付与。
※ニンジャにしてしまうとデュアルカッターをしてしまうので魔剣士推奨 - ドラゴンに装備させる小悪魔セティアのロッドのいきなりスキルで、じぶん(魔人)に必中効果を付与。
※基本ドラゴンは「やけつくいき」要員。
- **魔剣士の装備するラーミアのムチの「不死鳥のほむら」を使用し、会心率+スキルダメージアップのバフをじぶん(魔人)に付与。
- 魔人の「根絶やし」で手動攻撃!
- じぶん(魔人)はスキル「根絶やし」を使用。
- 物質系へのダメージが大きく強化されるため、シルバリヌスに対して超高火力を発揮。
- 必中効果によりガード率の高いシルバリヌスにも確実に攻撃が命中!
- じぶん(魔人)はスキル「根絶やし」を使用。
- 仲間の追撃で仕留める
- 他の仲間キャラでカタストロフクロスや天上天下断獄斬を使い、シルバリヌスを確実に討伐。
筆者uskの感想と攻略動画公開中!
攻略動画はこちら!(※uskチャンネル)




uskはこの方法でシルバリヌスを周回してます!
最新武器がない状態でも「はかいのてっきゅう」と魔人の物質系特化の火力で効率的に攻略しました。
古い武器でも高火力は実現可能!
最新武器がなくても、はかいのてっきゅう×魔人・物質系特化の構成ならシルバリヌス攻略は十分可能です。
火力と必中効果を活かした手動操作で、安定した討伐を目指しましょう!
最新ピックアップ武器:水竜の短剣を使った攻略法
シルバリヌス討伐において、最新ピックアップガチャで登場した「水竜の短剣」は非常に強力な武器です。



スキル:ジャッジパラライズ
- 敵全体に580%斬撃ダメージを与える高火力スキル。
- 高確率で麻痺を付与可能。
このスキルを活用するには、以下のポイントを押さえましょう。
- 職業はニンジャがおすすめ
- 素早さを盛りやすく、状態異常成功率も高い職業です。
- 先制攻撃で麻痺を安定して付与可能。
- 素早さと状態異常成功率をさらにアップ
- メインスキル「マール・デ・ドラゴーン」は行動順が早いほど弱化成功率が上がるので
すばやさは一番早くしたい。 - こころ構成も、ドラゴンやサポート役で使う場合と同じく、状態異常重視にすると効果的。
- メインスキル「マール・デ・ドラゴーン」は行動順が早いほど弱化成功率が上がるので




「水竜の短剣」は間違いなくシルバリヌス攻略においてトップクラスの適性を持つ武器です。uskはまだ持っておらず、ジェムを使ってガチャを引くか悩んでいるところです。今後の攻略の幅を広げたい方には、ぜひおすすめしたい武器の一つです!
まとめ:シルバリヌス攻略は麻痺&無属性がカギ!
- 麻痺付与と無属性武器(物質系ダメージアップ盛り)を駆使して効率よく周回しよう!
- メタルキングの大剣のブラックホールを活用すれば討伐効率が大幅にアップ。
- グリザードの鋭牙の凍結Lv1は耐性を持っていてシルバリヌスに効かない事も多々あり。
- ガード率が高いシルバリヌスには、必中効果付与のスキルがある武器が有効。
(妖精の円月輪・小悪魔セティアのロッドなど) - エスタークの魔刃はどのコンテンツでもトップクラスの性能を誇っています。
まだ悩んでいたらジェムで引いても価値ありのオススメ武器です! - 当たったのであれば水竜の短剣は必ずパーティに組み込もう(麻痺要因)
シルバリヌスの討伐は適切な準備と編成でぐっと楽になります。
ぜひ本記事の内容を参考に、快適な周回を楽しんでください!あでゅ!



コメント