迅雷天ミカヅチの特徴

- ????系のメガモンスター
- 全属性耐性を持つ
- ザバ系は90%耐性ですが、これを活かせる高火力の武器は存在しないため無属性の武器構成を主とすることが推奨です。
主な攻撃スキル
- デイン系の攻撃(雷鳴の矢、ジゴスパーク、紫雷の大槍など)
- ザバ系の攻撃スキル(ザバラーン、ざざん波・◯◯)
- 領域スキル「黒雲」は行動開始時に落雷ダメージを与え、確率で麻痺するため対策が必要です。さらに、ミカヅチ自身の蓄電レベルを一段階上げる効果があります。
- クレイジー・ラブ:強攻撃。蓄電レベル次第では1000ダメージを超えることも。



蓄電レベルによる「ざざん波」の改形攻撃
- ざざん波・時流し →ざざん波・時荒らし →ざざん波・時滅ぼし
- 蓄電レベルが高くなるほどざざん波・◯◯の攻撃力も上昇し、あらゆる特殊効果の残りターン数を短縮される。
- まもりのたてやバイキルトなどのバフもことごとく消されてしまう厄介な攻撃。
無対策でミカヅチに挑むと簡単に全滅する理由
そもそもが「異世界の賢者の石板」が無いと全滅するように設定されている為
メタ的になってしまうが運営の設定で石板無しだと基本は勝てないような強さにしてるからです。
ただ5周年を過ぎたドラクエウォークの武器やこころはインフレが進み抜け道も見つかっていますので詳細は後ほど。
迅雷天ミカヅチの注意すべき特徴「領域」による被ダメージ
ミカヅチの大きな特徴は「領域スキル」です。
これにより毎ターンで落雷ダメージを受けるため、高い回復能力がなければ勝利は難しいです。
ダメージだけならまだしも、確率で麻痺したり被ダメ発生時に蓄電1段階アップも付与されてしまう。



失敗した戦法の例「メタルキングの大剣を使用した領域スキル解除」
ミカヅチの領域スキルを解除しようと、メタルキングの大剣を使用した戦法を試みました。
しかし、解除した次ターンには再びミカヅチの領域スキルに変えられてしまいます。
これによりスキルの対処は無効であると判断しました。



「異界の賢者の石板」無し討伐方法
某Youtuberさんが紹介していた石板なし討伐方法が注目されています。
パーティ構成
- 魔人(武器:エスタークの魔刃)
- 大神官(もしくはスーパースター)×計3人
立ち回り
- ラリホーで睡眠を狙う
- 大神官はラリホーを最優先で唱え、眠り成功率を極力上げるこころ・心珠構成にしましょう。
- アンコールで魔人を支援
- 睡眠が成功したら、大神官が魔人にアンコールをかけます。
- バフをしっかり付与し、火力を底上げします。
- アンコールを使い魔人の「かいしんのひらめき」を2回かけてから「会心必中・絶」から攻撃しよう
- 天上天下断獄斬でフィニッシュ
- バフをかけ終わった魔人が「天上天下断獄斬」を連発することで、一気に討伐可能です。
- 途中でグリ爪の「やる気エクステンション」を使い高火力を維持するのも良し。




最短2ターンで討伐可能!さすがYoutuberさんですね〜!(他人事←)
実際にラリホー戦法を試してみた!
筆者uskは魔人がまだLv52程度ですが、それでもこの戦法で討伐が可能でした。詳細な立ち回りについては、ぜひ動画をご覧ください。
迅雷天ミカヅチのこころS性能







ミカヅチ覚醒したら「クレイジー・ラブ」使えるって事でしょ?な?な?🫶
勝利のポイント



「異界の賢者の石板」で弱体化させよう
ミカヅチ戦では、事前に異界の賢者の石板を入手して弱体化させることが重要です。
これを使用しないと、簡単に全滅する可能性が高いですので最優先はモンスターのこころを集める事です。
(※ほこらや宝の地図のこころドロップも対象です)



石板無しで倒す事で「シークレットミッション」達成
貴重なシークレット報酬「クレイジー・ラブ」の称号がもらえます。






「異界の賢者の石板」を装備し弱体化したミカヅチ対策パーティー構成と使用する武器




正直、異世界の賢者の石板を入手したあとは一気に弱体化するので苦戦しなくなるはずです。とはいえ効率よく周回してこころを集めたい方向けにチート級の簡単攻略法が流行ってますので次のトピックで紹介します!
マホカンタ+におうだち戦法を試した結果
星4メガモンスター「迅雷天ミカヅチ」は、呪文攻撃を多用する強敵です。
無策で挑むと高ダメージを受ける場面が多いですが、実は「さとりの書」のいきなりスキル「いきなりマホカンタ」を活用すれば、呪文を完全に反射し、ほぼノーダメージで勝利することが可能です。
このトピックではその具体的な戦法とポイントを紹介します
戦略のポイント:呪文を完全反射して楽勝!
- 「いきなりマホカンタ」で呪文を反射
守り人に「さとりの書」を装備させ、いきなりスキル「いきなりマホカンタ」を発動させましょう。これにより、迅雷天ミカヅチのすべての呪文を反射できます。
但しいきなりマホカンタは2ターンしか効果がないので注意しましょう。 - 「ざざん波・時流し」を反射してバフを全剥がし!
特に強力な「ざざん波・時流し」も反射可能。
これによりミカヅチのバフをすべて解除できます。
回避率アップも剥がせるため、物理攻撃のミスが大幅に減少します。 - 領域スキルによる落雷ダメージは問題なし
石板を装備してさえいれば領域スキルの落雷ダメージはわずかなので、大きな問題にはなりません。 - 「クレイジー・ラブ」だけは防げないが…
ミカヅチの大技「クレイジー・ラブ」は呪文ではないため反射できません。
しかし、蓄電もそこまで溜まらないため、被ダメージは低めです。
実戦例:おすすめの攻撃スキル構成
普段の周回でおすすめのスキル構成は以下の通りです。
- 天上天下断獄斬
所持率が高くなってきた「エスタークの魔刃」が一番おすすめ武器です。 - メドローア・イルマorメドローア
ラプラスの杖かウロボロスの杖のメドローアシリーズは呪文編成では効果大。
天地雷鳴士のカカロンを使用してダメージ量をアップさせると良いです。 - 覇王斬
ぎんがのつるぎのいきなりスキル「メラフォース」をオフにして無属性で高火力直撃狙いの覇王斬を狙うのもあり。
ロマン砲が好きな方は試してみるのも良い。
天上天下断獄斬とメドローア・イルマの構成なら「クレイジー・ラブ」が来る前に討伐が可能です。




uskは最近ずっと魔刃とラプラス構成で快適に周回してます^^
まとめ:呪文反射戦法で楽勝!
「迅雷天ミカヅチ」は呪文反射戦法を駆使することで、非常に安定した攻略が可能です。
特に「さとりの書」の「いきなりマホカンタ」は必須装備。
回避率アップのバフを剥がせば物理攻撃も安定し、ほぼノーダメージで討伐ができます。
ぜひこの戦法を試してみてください!



コメント